on wings like eagles

日々ごはんを食べるように活字を食べて生きています。

朝早く起き、夜おそく休み

f:id:wingfeet:20191208230652j:image

朝早く起き、夜おそく休み 焦慮してパンを食べる人よ それは、むなしいことではないか 主は愛する者に眠りをお与えになるのだから。


‭‭詩編‬ ‭127:2‬ ‭新共同訳‬‬

 

有名な詩篇ですが、「朝早く起き、夜おそく休む」ことが宿命である日本の典型的なサラリーマンとして、この一節はずっと心に引っかかっていました。そりゃ、朝は比較的遅く起き、仕事は定時で上がって夕食は家族と摂って、十分な睡眠が取れたらどんなに良いかと。でもそうしたくても仕事は少なくならないし、神様も酷なことを仰る、とちょっと恨み節でこの箇所を見ていました。

 

今回、何度目かの通読で、この箇所に行き着きました。ふと、英語版(NIV)を参照する気になったのですが、すぐ前段の第1節と合わせてみると、

 

Unless the Lord builds the house, the builders labor in vain.

Unless the Lord watches over the city, the guards stand watch in vain.

In vain you rise early and stay up late, toiling for food to eat— for he grants sleep to those he loves.

‭‭Psalms‬ ‭127:1-2‬ ‭NIV‬‬

 

アンダーラインしましたけど、第1節ではUnless the Lordとin vainが対になっています。第2節ではin vainだけありますけれど、同じようにunless the Lordが対の関係にあると見て取れると思います。要するに「主が共におられないのであれば」朝早く起きて、夜おそく休むことは「むなしい」ということだったのです。

 

仕事が忙しくなって、「焦慮」するようになると、ついつい祈ったりする精神的な余裕がなくなったりします。でもいつも神様は共にいてくださいます。「主が共におられない」のではなく、僕らが主の存在をついつい忘れがちなだけなのです。

 

ともにいてくださる主を忘れずに、感謝のうちに歩むならば、どんなに多忙で激務であっても、きっと心の持ちようは全然変わってくるのではと思いました。